
このようなことにお困りの方へ
- デジタルコンテンツを
無断でコピーされた。
- 自社のファッションの
類似品が売られている。
- 知的財産権侵害の
警告書を受け取った。
当事務所でサポートできること
Webサービス・アプリ・動画コンテンツの著作権侵害のご相談を承ります。
-
IT業界においては、デジタルコンテンツのコピーの容易さから、著作権侵害事案が後を絶ちません。最近では、生成AIを利用した著作権侵害も社会問題になっています。
当事務所では、IT分野に関連する著作権侵害事案のご相談を承っております。他社に著作権侵害の法的責任を追及するご依頼のほか、他社から侵害警告を受けた場合の交渉対応なども承っています。
ファッションデザインの意匠権侵害・不正競争防止法違反のご相談を承ります。
-
ファッション業界では、他社からデザインを模倣されるケースが後を絶ちません。ファッションデザインの開発には多大なコストとノウハウが求められることから、他社のデザインを模倣して安価に販売する事案が多発しています。最近では、生成AIを利用して、類似デザインを短時間で制作する手法も横行しています。
当事務所では、ファッションデザインの意匠権侵害・不正競争防止法違反(商品形態模倣)のご相談を承っております。他社に意匠権侵害・不正競争防止法違反の法的責任を追及するご依頼のほか、他社から侵害警告を受けた場合の交渉対応なども承っています。
商標権侵害事案や、ビジネスモデル特許に関する侵害事案のご相談も承ります。
-
当事務所では、著作権侵害・意匠権侵害・不正競争防止法違反事案のほか、商標権侵害やビジネスモデル特許に関する侵害事案のご相談も承っております。
中小企業が多額のコストをかけて商品開発・発売前に知財調査を行うことは困難です。自社の命運をかけて発売に至った商品について、他社から知的財産権侵害の警告を受けることは、決して珍しいことではありません。自社の知的財産権を侵害されたときだけでなく、知的財産権の侵害警告を受けてお困りの際も、ぜひ当事務所にご相談ください。
当事務所への依頼をおすすめする3つの理由
理由①
- 知財法務のたしかな実績
- 当事務所では、意匠権侵害訴訟や商標関連紛争への対応、特許技術の共同研究に関する契約書作成をはじめ、これまで知財法務の分野に積極的に取り組んできました。これまで培った専門性を活かして、知財紛争への解決策をご提案いたします。

理由②
- ベンチャー企業に注力したリーガルサービス
- 当事務所では、ベンチャー企業に注力したリーガルサービスに積極的に取り組んで参りました。ベンチャー企業は、特許技術やデジタルコンテンツ、ファッションデザインなど、多彩な知的財産を保有しているケースが多いため、知財関連のご相談も日常的にございます。日々のご相談で培ったノウハウを活かして、知財紛争への解決策をご提案いたします。

理由③
- 「Web Lawyers」のビジネス戦略
- 当事務所は、2020年から先進的にオンライン法務サービス「Web Lawyers」をスタートし、全国からのご相談を承ってきました。多数の企業様とお話しして、知識・ノウハウを集積することで、最新のビジネス事情に即した高品質なリーガルサービスをご提供しています。

●ご相談・ご依頼の流れ
1まずはミーティングから(初めての方は無料・オンライン対応)
弁護士から、事件の内容を詳しくうかがいます。
その際、事件の進め方について、見解をお伝えいたします。

2弁護士費用のお見積り
事件の内容を踏まえて、弁護士費用のお見積りをいたします。
ご希望の場合は、御見積書をメールでお送りいたします。

3ご依頼後
ご依頼後には、改めてミーティングを設定して、交渉・訴訟などの準備を迅速に進めて参ります。

弁護士費用の目安
01ミーティングでの法的アドバイス
・初めての方は無料
・2回目以降の方は2万円(税別)/1時間

02交渉・訴訟・調停・ADR対応
個別にお見積もりを差し上げております。
詳しくはミーティングにて弁護士からご説明します。

お問い合わせはこちら
「メールでのお申し込み・お問い合わせ」をクリックして、専用フォームからお問い合わせください。当日又は翌営業日までに、担当弁護士からご連絡を差し上げます。
初めての方のご相談や、弁護士費用のお見積もりは無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。
- 継続的なサポートをご希望の方には、顧問契約がおすすめ!